大宮での新しい働き方:リモート勤務とコワーキングスペースの活用

私の働き方改革は、現在進行中です。

Web系の職種でエンジニアではない私が、大宮でのリモート勤務の日々を送っています。ここでは、その経験と、新しい働き方の魅力についてお話しします。

会社員から個人事業主へ

きっかけは、通勤のストレスでした。

毎日の通勤時間は非常に疲れるし、ここに使う体力と時間が本当に無駄だと常々思っていて、フラストレーションを非常に強く感じていました。そこで、自分の時間をより有効に使える、自分のペースで働ける環境を求めて、個人事業主としての道を選びました。

リモート勤務の魅力

大宮でのリモート勤務は、通勤電車に乗らないだけで、心身ともに大きな負担が減少します。勤務時間が増えたとしても、通勤ストレスがないだけで全然違います。さらに、自宅での作業は、自分のペースで進められるため、効率的にタスクをこなすことができます。自分的にはコワーキングスペースを契約することをおすすめします。

コワーキングスペースと家のハイブリッド勤務

私は、コワーキングスペースと自宅を組み合わせたハイブリッド勤務を実践しています。コワーキングスペースは、外部との打ち合わせや集中して作業をしたいときに利用しています。一方、自宅は、リラックスした環境での作業や、家事や家族との両立を目指して取り組んでいる最中です。

サードプレイスのすすめ

サードプレイスは勤務先、家とは別の3つ目の場所を指します。

私が住んでいる大宮には様々なコワーキングスペースがあり、サードプレイスとしておすすめです。私のおすすめは、まずは数時間や1日のトライアルを利用して、自分に合ったスペースを見つけることです。トライアルでは、設備や雰囲気、他の利用者との交流など、実際の利用感を確かめることができます。

まずはクラウドワークスでのお試し

私は、新しい働き方を模索する中で、クラウドワークス上の単純作業を探してみました。誰でもできるコピペやメール送信などの単純な作業です。もちろん単価は低いですが、リモートのイメージを付けるためにもってこいの作業です。これをサードプレイスで行い、疑似的なリモート体験を通して、リモートのイメージを高め、よりリモート勤務をしたいという強い気持ちにするのが目的でした。また、クラウドワークス上でどのような案件があるのか、自分のスキルや興味を活かした仕事を見つけるヒントを得ることもできました。

まとめ

リモート勤務は、通勤のストレスを減少させ、自分のペースで働くことができる、それだけで大きな大きなメリットです。家とコワーキングスペースとのハイブリッド勤務や、クラウドワークスでのお試しを通じて、自分に合った新しい働き方を見つけることができます。私の経験をもとに、これからの働き方改革を進める方々に、このスタイルを強く強くおすすめします!!

いかがでしたでしょうか。

参考になれば幸いです。別の記事でまた会いましょう!ではでは!